<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
卒業

※現在、前回の更新分は非公開にしておりますが、この更新の後、修正して公開いたします。申し訳ありません。

こんにちは9期生の水上です。

3月24日、無事、院生と9期生全員が卒業しました。これからデザイナーやエンジニアなど、それぞれが違う道を進みますが、きっと大島研究室での経験を糧に、活躍していくと思います。
木箱9期生集合
今年の9期生の大島研究室のプロジェクトは以下の8つでした。

・緊急時における既往情報伝達プロダクト及びシステムの開発
 (小林)

・昆虫金属標本
 (梅田・奥原)

・陸上投擲競技における計測方法の研究
 (大澤)

・web漫画共創プラットフォームの研究開発
 (辻)

・リレーの判定を自動化するシステムの開発
 (奥)

・雪下ろし落下防止プロダクト
 (橋口)

・山岳遭難防止プロダクト
 (保科)

・犯罪心理を利用した略奪防止策の開発
 (水上)

ご指導くださった大島先生をはじめ、ご協力くださった企業の方々、OB・OGの先輩方、全ての皆様に心よりの感謝を申し上げます。また院生として、様々なアドバイスをくださった鈴木先輩、ご卒業おめでとうございます。そしてありがとうございました。

最後に、「大島研究室最後の研究生として今後の抱負や、研究を終えて」コメントを今回は非公開中のページで紹介していた3人を加えて6人紹介したいと思います。

奥原
私が研究を通して学んだことは、プロジェクトの進め方と細部まで観察することの重要性です。苦手なことや、新しいことに挑戦したこの1年間は試行錯誤の連続でした。しかし、去年よりもずっと物事の視野が広がったように感じます。本研究にご協力していただいた方々に心より感謝いたします。そして今後も新社会人として、研究室で学んだことを活かして頑張ります。

梅田
私は金属昆虫標本のプロジェクトに3年生から携わってきました。4年になり、商品化という話もありパッケージデザインや取扱説明書などを作成しながら自分の研究も進めてきました。最初に立てた計画通り進まず時間との勝負となり、時に辛くくじけてしまう時がありましたが、同じ研究をしている奥原と共に頑張れた1年でした

保科
論点を見極めてひとつひとつ課題をクリアしていくロジカルな思考のプロセスと、何をどう伝え、何はあえて伝えない、というコミュニケーションのプロセスを特に鍛えてもらいました。研究室を巣立ってからも間違いなく幹になってくる力だと思います。この経験を糧にこれからもがんばります。

大澤
後先を考えずに目の前の課題だけに全力疾走してしまう私にとって、色々な可能性を考えながら、先回りをして研究を進めることは、とても苦労しました。大島研究室という厳しい環境の中で、学生最後の一年を過ごせたことは、これからの人生の糧になると思っています。

橋口
大島研究室で過ごした1年間にはたくさんの学びがありました。そして同時に自分の無知さ無力さを痛感した1年間でもありました。向き合うことを恐れずに、沢山のことに関心を持ち、ご指導、ご協力頂いた皆様方に恥じぬよう前に進んでいきたいと思います。ありがとうございました。

小林
大島研究室最後の代のゼミ長として、研究室にピリオドを打つべく一年間尽力してきましたが、自分自身、未熟な部分が多くゼミ生のみんなには非常に助けられました。また、個人の研究では多くの医療・救急関係者の方々にご協力頂き、制作物を一つの形としてまとめることが出来ました。協力してくださった皆様にはこの場を借りて深く感謝致します。ありがとうございました。卒業後も研究室での貴重な経験を活かしていきたいと思います。

大学に、大島研究室は無くなってしまいますが、先生や先輩方から受け継いできた考え方は無くさず、4月から、気持ちを新たに、出発したいと思います。拙い文章でしたが、ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

退官と9期追いコンパーティー

こんにちは。9期生の水上です。
※先日同じタイトルのブログをあげていましたが、修正し、再度公開しました。

今回の大島先生の退官と9期生の追いコンのパーティーは3月5日に行われました。9期生にとって先輩方と一緒にこのような会に参加させて頂いたことは、本当に良い機会になりました。ありがとうございます!

パーティーの場所は新宿のパークハイアット東京というホテルです。はじめは会場の高級な雰囲気に飲まれてしまいそうでしたが、窓から見える夜景がとても綺麗で落ち着きました。一見の価値ありです。
会場景色

パーティーは18時頃から、大島先生からの挨拶で賑やかにはじまりました。 普段は会うことが出来ないため、先輩方も再会を楽しんでいらっしゃるようでした。
先輩方先輩方1先輩方2料理
会場の中央には美味しそうな料理もずらりと並べられ、会話も食も進みます。

パーティー中は先輩方の考えたイベントも行われました。中でも盛り上がったのは9年間の最○○賞ではないかと思います。各部門の受賞者には大島先生から賞状と記念品のマグカップが送られました。受賞された方々はおめでとうございます!

続いて、1~9期の研究をまとめたアーカイブ本もお披露目されました。自分も一冊いただき読ませて頂きました。この本に自分の研究も一緒に載せて頂いたことに感動してしまいました...編集に携わった先輩方お疲れ様でした!
アーカイブ本
そして9年間の思い出写真上映と続き、最後に大島先生への感謝の気持ちを込めて 卒業生と現役生から メッセージボードが送られました。卒業生全員が大島先生の作品になったつもりで書いたメッセージボードを大島先生は気に入ってくださったようです。
ボード贈呈
改めてこの研究室で学べたことは自分自身とても幸運なことでした。大島先生ありがとうございます。そしてお疲れ様でした。
全体集合
最後に今回の企画をされた先輩方、このような会にお招きくださり、本当にありがとうございました。今後はご活躍されている多くの先輩方に恥じない社会人を9期一同、目指していきたいと思います。

卒論発表と冊子作成を終えて

9期生の水上です。

まず、大島研究室の先輩方に向けて、先輩方が大切にされてきたホームページで、長らく更新が止まっていたこと、申し訳ありません。せめて卒業までの間は拙い文章になりますが、更新をしていきたいと思います。よろしくお願い致します。

さて、先日無事卒論発表、修論発表を全員が終え、冊子も入稿完了しました。
卒論発表では最優秀賞の1人として本研究室の奥くんが選ばれました。おめでとうございます!

そして冊子は、本日いよいよ完成品が届きます。今年は8つのプロジェクトが掲載されています。
話し合い
夏から作成し、みんなで話し合いながら、ようやく完成しました。それぞれの1年間の成果を見て頂ければと思います。

話は変わりますが、今回から3回に分けて、9期メンバーそれぞれの、大島研究室最後の研究生として今後の抱負や、研究を終えてをテーマにコメントを掲載していきたいと思います。今回は奥、辻、水上の3人です。

奥「回路いじりもプログラミングも初心者なところから、プロトタイピングや実験を繰り返しながら試行錯誤の日々でした。どうしようもなく詰まることもありましたが、最後には目指したクオリティまで到達できて安心しています。」

辻「作成したプロトタイプを用いて検証をどう取るか。検証結果を見て、どう考察するかという点に非常に苦労しました。しかし、先生の指導の元、研究を進めることでなんとか無事終えることができました。しっかり先を見ながら考え、着々と事を進める。これを肝に銘じながらこれからも精進したいと思っております。」

水上「人の意見に左右されやすい私は自分で決めて研究を進めていくことにとても苦労しました。けれど先生や9期生のみんな、先輩方が残してくれたもののおかげで続けることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。研究室は無くなってしまいますが、自分は大学院に進学するので、9期生として研究室で学んだことを後輩に伝えていきたいと思います。」

次回は奥原、梅田、保科の3人のコメントを紹介したいと思います。
 

OTTOの紹介です!

お久しぶりです

大島研究室9期生の水上です。

先日の同窓会へご参加くださった先輩方、ありがとうございました。

自分は残念ながら参加できなかったのですが、楽しい時間を過ごしていただけたのであれば幸いです。同窓会についてはまた後日このブログで紹介させて頂きたいと思います。

今回は研究室で開発されたOTTOについて書きます!

OTTOは研究室の奥原、大澤、水上の3人が中心となって作ってきました。
作っている時はレーザーカッターでスチレンボードやアクリル板を切り抜いて試作品を作っては、
戸棚にかけることを果てしなく繰り返していました。

試作 
検証

OTTOは、3人で苦労しながらも

調査や試作を重ね、先生に相談させていただき

時には卒業された先輩方の力も借りてようやく完成しました。
OTTO陳列

そんなOTTOは 上のような感じで店頭に並んでおります。
現在、新宿、池袋、大宮の東急ハンズや通販などで購入いただけますので皆様もぜひお手に取ってみてください!

研究中間報告
お久しぶりです。
9期生の水上です。
今回は9月1日に行われた研究の中間報告の模様をお伝えしようと思います。

 
場所は今年から使われるようになった、新見附校舎で行いました。
 
半年分の研究内容を7分間でパワーポイントとA3の手元資料でプレゼンテーションします。
発表風景 発表風景2
発表を通じて、今まで行った実験や、提案内容に関して先生からアドバイスを頂くとともに、ゼミ生同士でも質問しあい、今後の研究を見直します。
今年は去年からの引き継ぎに加えて個人での研究が多く、個性ある研究成果が揃いそうです。
 
発表が終わった後は、みんなで食事を囲み、発表の疲れを美味しくリフレッシュしました。
食事 食事
教室やお店の準備をしてくれた、有彩ちゃん、奏実ちゃんお疲れ様でした!
今回の中間発表を区切りとして、あと半年を切った残りの期間、学校も研究室も卒業できるよう頑張っていきたいと思います。
納涼船でのこと

こんにちは、9期生の水上です。

今回は7月26日に開催した納涼船でのことについて書きます。

気温が35度という猛暑日の中でした。その分、浴衣を着て船に乗るのというは涼しげでとても贅沢な気分になりますね。(実際は浴衣の帯のせいでとても暑かったのですが・・・)

美味しいお料理とともに、普段は聞けない先輩方のキャリアのお話を楽しく、興味深く伺いました!

料理 船内
お料理を楽しんだ後は船の2階に上がり、かき氷を食べて、記念撮影をしました。

かき氷をみんな楽しそうに、愉快そうに食べています。
かき氷

先輩方もリラックスした様子ですね。
2階にて

ちなみに、前日に花火大会があった隅田川ですが、日が落ちて周囲に明かりがつくと、花火がなくとも十分綺麗です。

そんな中での集合写真です!
集合写真

お忙しい中、来てくださった先輩方本当に有難うございました!

 また同窓会などもあると思いますので、今回いらっしゃった方も、来られなかった方も是非いらしてください!

そして最後に、段取りを全て担当してくれた香織ちゃん、お疲れさまでした!

古美術研修
こんにちは。9期生の水上です。
今回は6月の初めに行った京都での古美術研修について書きたいと思います。

天気はあまり良くなかったのですが、2泊3日で行ってきました。
初日は、南禅寺や知恩院など、2日目は平安神宮をみんなで見た後自由行動、3日目は三十三間堂と六波羅蜜寺へ行きました。

市ヶ谷もお堀に桜並木があるものの、京都の、自然に溢れるお寺の開放感には敵いません。
南禅寺にて、みんなリラックスした気持ちでパチリ。
南禅寺記念撮影
この後ろの扉の奥にも仏教装飾がされた印象的なお部屋があります。

また、2日目の平安神宮はちょうど菖蒲が見頃でした。
平安神宮菖蒲   手桶弁当
とっても綺麗で、非日常にダイブできます。
今の季節はどうやら紫陽花と睡蓮、河骨が開花中のようです。
時間があれば一度見に行くのも良いかもしれません。

ちなみに下はこの日のお昼です。お店の雰囲気がとても上品で、器も凝っていて...少し緊張しましたが、とても美味しかったですよ!

最後に、この度を企画してくれた辻くん、ありがとうございました!
辻くん

研修でいろんな体験をしてきたところで、夏にむけて研究に取り組んでいきたいと思います。

 
2015年、キックオフ会
こんにちは、9期生の水上です。

更新が滞り、すみません。先月のことですが、キックオフ会の様子をお伝えしたいと思います。

初めての研究報告のゼミを終えて、「魚吉三」にてキックオフ会を行いました。
それぞれに真面目な話から笑い話まで、話しつつ、親睦を深めました。

さて、4月といえば、なんでしょうか?

そう、大島先生と院2年のけいたさんの誕生日です。
というわけでキックオフ会と同時に、ケーキでお祝いしました!
ケーキ

大島先生、けいたさん、おめでとうございます!
誕生日
 
8期生卒業
こんにちは。8期生の田口です。
先日、法政大学デザイン工学部システムデザイン学科を卒業しました。
 

長いようで短かった研究室での生活でしたが、非常に濃く、充実した生活を送ることができました。
大島先生のご指導の下、学べたことがたくさんありました。
個性のあるメンバーが集まり、ときにはぶつかりながらも、一緒に研究できたことはかけがいのない思い出です。
大島先生をはじめ、協賛して下さった企業の方々、研究室の先輩方や後輩に、改めて御礼申し上げます。

 
4月からはデザイナーとして働く者や、全く異なる方面で働く者など多岐に渡りますが、それがこの研究室の強みだと思います。今後も卒業生同士の幅広いネットワークを大事にし、相乗効果を発揮できるように頑張りたいです。

 
最後に約2年間、本当にお世話になりました。4月から気持ちを新たにして頑張ります。



 


 
大島研究室 忘年会


こんばんは!9期生の梅田です!

もう2014年も残すところあと2週間です。
本当にあっという間に時間がすぎていて
毎日が充実していたんだと身にしみて感じております。

2014年を締めくくるために先日、大島研究室では
忘年会を行いました。


今回は田町校舎からも歩いて行ける「魚吉三」で行いました。








料理がとってもおいしく、感動してほっぺたが何回も落ちました。笑


料理、お酒をおいしくいただいているうちに、

じゃんけんに勝つと先生から素敵なプレゼントがもらええるという
毎年恒例の「大島先生とのじゃんけん大会」が始まりました!



みんな真剣です!



何やらわざと負けて欲しいプレゼントを
手に入れようとしている女子が……笑


そうこうしているうちに最後のプレゼントになりました。


最後のプレゼントは……





「TEEVO 3和音ケトル」

販売中止になったケトルで
沸騰したら3つの音が和音を奏でるものだそうです。
先生も得意げな顔でプレゼントを手にしています。


さてこの貴重なケトルを手に入れたのは…






しおりさんです!!さすがです!!もってます!!

さてじゃんけん大会が終わり、もう一つのイベント…
3年生から先生へのプレゼントです!



今年のプレゼントは・・・・・・




9期生と先生の似顔絵クッキー付きカップケーキです!
本当にそれぞれの特徴をとらえた似顔絵クッキーです。

大島先生がどれだかわかりますか??



9期生と大島先生がそれぞれ自分を持ってパシャり。



さっそく先生が先生のクッキーをパクリ。
少し甘かったようですが
おいしいと言ってくださいました!

他の9期生のカップケーキもそれぞれ先輩方に
食べていただきました!







そして最後に魚吉三の前で集合写真をとりました。




2014年も楽しく締めくくることができました。
あと残り2週間、やり残しのないように過ごしたいと思います。
そして2015年も素敵な1年にしていきたいです。



2014年もさまざまな方にお世話になりました。
2015年もよろしくお願いします。