<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
卒論発表と冊子作成を終えて

9期生の水上です。

まず、大島研究室の先輩方に向けて、先輩方が大切にされてきたホームページで、長らく更新が止まっていたこと、申し訳ありません。せめて卒業までの間は拙い文章になりますが、更新をしていきたいと思います。よろしくお願い致します。

さて、先日無事卒論発表、修論発表を全員が終え、冊子も入稿完了しました。
卒論発表では最優秀賞の1人として本研究室の奥くんが選ばれました。おめでとうございます!

そして冊子は、本日いよいよ完成品が届きます。今年は8つのプロジェクトが掲載されています。
話し合い
夏から作成し、みんなで話し合いながら、ようやく完成しました。それぞれの1年間の成果を見て頂ければと思います。

話は変わりますが、今回から3回に分けて、9期メンバーそれぞれの、大島研究室最後の研究生として今後の抱負や、研究を終えてをテーマにコメントを掲載していきたいと思います。今回は奥、辻、水上の3人です。

奥「回路いじりもプログラミングも初心者なところから、プロトタイピングや実験を繰り返しながら試行錯誤の日々でした。どうしようもなく詰まることもありましたが、最後には目指したクオリティまで到達できて安心しています。」

辻「作成したプロトタイプを用いて検証をどう取るか。検証結果を見て、どう考察するかという点に非常に苦労しました。しかし、先生の指導の元、研究を進めることでなんとか無事終えることができました。しっかり先を見ながら考え、着々と事を進める。これを肝に銘じながらこれからも精進したいと思っております。」

水上「人の意見に左右されやすい私は自分で決めて研究を進めていくことにとても苦労しました。けれど先生や9期生のみんな、先輩方が残してくれたもののおかげで続けることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。研究室は無くなってしまいますが、自分は大学院に進学するので、9期生として研究室で学んだことを後輩に伝えていきたいと思います。」

次回は奥原、梅田、保科の3人のコメントを紹介したいと思います。
 

OTTOの紹介です!

お久しぶりです

大島研究室9期生の水上です。

先日の同窓会へご参加くださった先輩方、ありがとうございました。

自分は残念ながら参加できなかったのですが、楽しい時間を過ごしていただけたのであれば幸いです。同窓会についてはまた後日このブログで紹介させて頂きたいと思います。

今回は研究室で開発されたOTTOについて書きます!

OTTOは研究室の奥原、大澤、水上の3人が中心となって作ってきました。
作っている時はレーザーカッターでスチレンボードやアクリル板を切り抜いて試作品を作っては、
戸棚にかけることを果てしなく繰り返していました。

試作 
検証

OTTOは、3人で苦労しながらも

調査や試作を重ね、先生に相談させていただき

時には卒業された先輩方の力も借りてようやく完成しました。
OTTO陳列

そんなOTTOは 上のような感じで店頭に並んでおります。
現在、新宿、池袋、大宮の東急ハンズや通販などで購入いただけますので皆様もぜひお手に取ってみてください!

前期授業終了!
 

こんにちは、4年の石川です。


授業と本格化し始めた研究とでバタバタな前期も終了し

大学は夏休みに入りました。

今回はそんな前期の必修授業であり

学部生最後の授業内グループ演習となりました

「プロジェクト実習・制作機廚鬚款匆陲靴泙后


この授業では

システムデザイン学科で学んできたことを結集して製品作りにおける全行程

企画からデザイン開発・価格設定・市場投入シミュレーションなどを一貫して行います。


デザイン系・マネジメント系・エンジニア系のそれぞれの研究室メンバーが集結

1つのチームを組み、全20チームが取り組みました。


毎年漢字一文字で与えられるテーマですが

今年のテーマは . . .


『繋』でした。

色々な人、モノとの繋がりを考え、新しい製品やサービスを提案します。


日は経ってしまいましたが

先月行われました最終プレゼンテーションの様子をお送りいたします。


どれも面白い作品だったので全てお見せしたい所ですが

今回は、デザイン賞・マネジメント賞・エンジニア賞・最優秀賞

を受賞した5作品をご紹介します!


★デザイン賞 “MEMORI”

スマホを使って手軽に身長を測ることができます。

「どんぐりの背比べ」のどんぐりをモチーフにしたかわいらしいモックは

ゼミ長の鈴木がゴリゴリと金属を削って作っていました。

▲プレゼンボード

▲モックとフライヤー(上:表、下:裏)


★マネジメント賞 “tentron”

音楽に合わせてテントが発光。野外フェスを更に盛り上げます。

▲プレゼンボードとモックの内部構造(左)&外装(右)


★エンジニア賞 “unit bath”

親子で勘違いユニット歌手になる、お風呂用スポットライト。

ゼミ生の眞木が作成したモックが声に合わせて動く動画を交えたプレゼンが印象的でした。

▲眞木(右)とチームのメンバー

▲フライヤーとモック


★エンジニア賞 “いろおとくん”

並んだ色をなぞるだけでメロディーが奏でられます。

▲モックとフライヤー


★最優秀賞 “kappa capa”

なんと!私のいるチーム20班が最優秀賞を頂くことができました!!

本当にメンバーに恵まれ、大変な中でも楽しく進めることができました。

▲結果発表後の記念撮影

雨量に応じてカッパが点滅発光し、登下校の子どもの安全を守ります。

▲モック、プレゼンボードとぎりぎり当日に完成したフライヤー

一からカッパを縫うところから始めたことで格段に上がった裁縫能力を

またどこかで活かしたいものです。


デザイン工学部の田町校舎では、今回ご紹介した授業以外の作品も多数展示されているので

お近くにお越しの際は、是非お立ちより下さい。

▲学内展示(田町校舎2F)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


話変わって

今月は誕生日を迎えるゼミ生が!

8月18 日生まれの眞木です。

▲ケーキをおいしいそうに頬張ります

合宿のプレゼン準備に追われる中、ちょっと早いけどサプライズ!

おいしいチーズケーキでお祝いです!おめでとう!!


次回はその合宿の様子をお送りします。

6期生 卒業審査/卒業旅行
 こんにちは、6期生の小島です。

長らくブログをご無沙汰してしまいましたが.....


こちらで院生の岡崎さんをはじめ、
6期生も全員が今年の春卒業いたしますことを報告します!


2月に卒業審査を無事通過し、
3月のあたまに卒業確定の通知が来ました。


本年度の大島研究室のプロジェクトは下の5つでした。

○ ゴルフ場でのシカ被害に対する忌避プロダクト
  尾島、栗原(詩織)、小林

○ 山間部での自損事故対策
  栗原(正博)、多田

○ 都市における内水氾濫の危険の可視化
  岡崎、鍵田、小島

○ 震災における帰宅困難者防災対策
  宇野、滝沢、春山

○ f/1ゆらぎを用いたフラクタルシェード
  二宮


いずれも
ご協力頂いた企業の方々、
研究室OBOGの方々のお力添えあっての
研究成果となりました!


この感謝の気持ちを
本年度の研究冊子と共に関係者皆さまのお手元に
お届けしたいと思います。



さて、
卒業の知らせが届いた頃には
私たちはグアムに卒業旅行に行っていました!


3泊4日という短い間でしたが、
きれいな海においしい食事と
みんなのはじけた笑顔があふれる4日間でした。

では最後は写真をお楽しみください。







システムデザイン学科の授業
こんにちは!

6期生ゼミ長の尾島です。
いよいよ夏も本番ですね。


先日、大学の前期授業が終了しました。

個人的にこの前期は、ゼミの研究、商品化企画、ウェブ制作などに取り組み、目まぐるしくあっという間でした。。(@o@)

ゼミ生皆がそれぞれに忙しい日々を過ごす中で、
私たち4年が取り組んでいたSDの授業
「プロジェクト実習・制作鵯」
を、今回はご紹介したいと思います!


この授業ではシステムデザイン学科で学んできたことを結集して、
製品作りにおける全行程、
企画からデザイン開発・価格設定・市場投入シミュレーションなど
一貫して行います。

デザイン系、エンジニア系、マネジメント系とそれぞれの分野に分かれた
学生が集まって1つのチームを組み、全20チームが取り組みました。


今年、各チームに与えられたキーワードは























「集」をテーマに
まだ世の中にはない、新しい製品・サービスを提案します。


先週21日に授業の最終プレゼンテーションがありました。
どれも面白い作品だったので、その様子を全てお見せしたい所ですが

今回は、
最優秀賞・デザイン賞・エンジニア賞・マネジメント賞
を受賞した4作品をご紹介☆
(ちなみに4チームとも大島研メンバーがいます!!)

--------------------------------

デザイン賞 "art cafe maker"
お家で手軽に簡単にアートカフェが作れる。



可愛い絵柄を自動で描いてくれます。これがあれば主婦のお茶会はもっと楽しく…!


エンジニア賞 "My Loupe"
レジャー施設における迷子対策。子供がアクティブに親を探せる。



遊園地で迷子になってもルーペが親の居場所を教えてくれます。


マネジメント賞 "たまるくん" 
レジャー施設における待ち時間をポイントに換算し、施設内の売店などで割引サービスを受けられる。



行列に並べば並ぶほどポイントがたまります。


そして最優秀賞 "ライトニングメガホン"
振ると充電されて叫ぶと光るメガホン。5段階のdbに対応して色が変化する。



歓声があがる度に客席が光でいっぱいになります☆ LET'S SHOUT!!


--------------------------------


ひとつの授業からこれだけ幅の広く、バラエティ豊かなアイデアが生まれるのもシステムデザイン学科の特徴かと思います。

デザイン工学部の田町校舎には学生の作品が展示されているので、
もっと観てみたい方は是非足を運んでみて下さい。

それでは皆さま、ステキな夏休みを!

尾島

大島デザイン研究室
【ODL days ダイジェスト版 4月〜5月】

こんにちはー
6期生の小林です。
更新遅くなりましてすみませーん。
ってことで4月〜5月のダイジェスト版始めます!!
こういうのやってみたかったんですよね。

【4月8日】お花見♪



そういえば、あの頃はお花見してましたねー。なつかしー。

4期生、5期生の先輩も来てくださり楽しかったでーす。

またやりましょう(^o^)丿

【4月12日】ついに名刺が!!



ついに!ついに!!できあがりましたーー。ヤッホーー
っていう気持ちでした。笑

名刺の消費具合は順調です。

でちょうどこの日に!

先生の誕生日パーティーしたんですよねー。

おめでとうございます!!!!

でさらにこの後・・・・キックオフ会!



というゆったり楽しい時期も終わり、今は専ら研究です!!


【5月24日】イノシカの第二回実験!!



実験までの準備が・・・・

実験準備、実験、実験準備、実験という日々!

実験はなかなか順調に進み、大変ですけど楽しい日々送ってます。

という、これまでの人生で一番忙しい5月でしたー!

ODL ホームページ
 こんにちは、3年の栗原(♂)です。


暖かくなったり寒くなったりと
春はいつ来てくれるのだろうかと思う日々です。

4年生は来週に卒業式を迎えるということで、
ゼミ室はがらんとしております。

ん〜さびしいですね・・・



さて、ただいま進行しているプロジェクトがあります。

それは、大島研ホームページ(以下HP)のリニューアルです!




商品化やコンペ受賞など話題も豊富になってきたということで、
もっと大島研の活動を知っていただけるようなHPをつくろうということになりました。

先生も交え、制作には一期生の河井さんにご指導をいただいています。
こういった縦のつながりがあるのも大島研のいいとこです。


情報があふれているネット上で、いかに求められている情報を提供できるか
ほんの数秒で移動されてしまうなかで、最適なページ構成はなにか

など、HPをつくるにも基本的なデザインのプロセスが必要なのだと勉強になりますね。






できるだけ早くNEW HPを公開したいと思っておりますので、もう少しお待ちください!

栗原(♂)





奈良井宿
こんにちは、
6期生の小島です。

久しぶりに東京の喧噪からはなれて深呼吸してきましたー!

就活の合間をぬって小さな旅に行きました。

長野県木曽にある奈良井宿です。


違う時代にタイムスリップしたかのよう。

キーンと張った冷たい空気。気温はマイナス7度。

道路は凍結して氷柱とふわふわした雪が辺りを覆っていました。


【奈良井宿とは?】
江戸時代、江戸と京の都をむすぶ中山道には67の宿場がありました。
そのうち11ある木曽の宿場の北から2番目に位置し、最も賑わっていたのが奈良井宿。


旅のメンバー:
鍵田・小島・野口・山内さん・浅賀さん(SD非常勤講師)・岡崎さん


(旅の間、レンズを覗いてる顔がいつも幸せそうでした。)

奈良井宿のことは1年生のときに浅賀さんの講義で聞いてから、
行ってみたいと思っていた場所です。

じつは、先生は大学4年のとき卒業研究の舞台に奈良井宿を選び
町並み保存のデザインをしました。

卒業後30年経ったいまも奈良井をよく訪れていて、
今回は私たちもご一緒させていただきました!


浅賀さんがいつも泊まる「伊勢屋」に泊まりました。


夕暮れ時もとっても素敵です!

「暗くなったら飲むしかやることないよ!」

と浅賀さんが言うとおり夜通し飲んで、語りました。

一晩でいったい何合飲んだのでしょう...(笑)


浅賀さんと30年来の付き合いの地元の方々とも
囲炉裏をかこんでお話しました(飲みました)。

私は生まれて初めての囲炉裏でした!感動しました。。



授業では聞けないことも、じっくりお話が聞けたのはとてもいい勉強になりました。
先生が学生時代に奈良井の人たちと打ち解けるための努力、研究の苦労話など。

「ぼくはよそ者だったからね。苦労したよ〜」

その頃も毎晩のように地元の方と日本酒を飲んだそうです。 


長い夜に終止符を打ったのがこのお酒。
とってもさわやかでおいしい!!と味わっているうちに、みんなダウンしました。


翌日は、浅賀さんの案内で1kmつづく奈良井宿を歩きました。
江戸時代からの木造づくりの特徴を丁寧に教えてくださいました。

浅賀さんがデザインした照明





ちなみに奈良井はNHK連続テレビ小説のおひさまの撮影舞台だそうです。

日本には他にもいくつか昔ながらの宿場が残っていますが、
浅賀さんがおっしゃっていた

「奈良井の良い所は今でも人がここで生活しているということ。
 他の宿場のように、街が観光商売に特化するわけではなく、生活をベースに商いとのバランスを上手く保っている。」

という話を聞いて、昔ながらの街並み保存の繊細さと難しさを感じました。


夏には盛大なお祭りがあり、昔から地元の若者のお見合いとしても機能してるとか。
山内さんと来なさいとお誘いされました(笑)

秋には野生の松茸がたくさんとれるそうです。

緑が濃い季節もきっと美しいでしょうね!

その頃にもういちど奈良井宿に行こうと思っています。


小島




4年・院生の卒業審査が終わって
こんにちは。
ご無沙汰しております。4年の湯浅です。


遅くなりましたが2月3日に4年生の卒業審査が行われました。
結果が出た時は、みんな解放感MAXです。




また昨日は院生の修論発表があり無事終わる事ができました。
お疲れ様でした。





さて卒業審査も終わり、一瞬の解放感に満ちた後は
卒業冊子や企業の方へのプレゼン準備で再び忙しい毎日を送っています。

昨日は大島先生と冊子の構成についてゼミを行いました。









改めてレイアウトの配置・見せ方について考えされられました。
本当に奥が深いです。

だからデザインは楽しいです。
忙しくてもそう思えます。





最後に1月誕生日を迎えたあずさとPちゃんのお祝いをしました。




毎度お世話になる「 cafe KATY 」さんのケーキ。



今回は2人ともイノシカチームなので、シカとイノシシが乗ってます。
小さいイノシシかわいいです。







プレゼントももらってうれしそうです。
2人ともおめでとう!!




束の間のイベントでした。
では、またの機会に。

4年 湯浅
国学院大学学報にてポータブルスーツハンガーの特集
 こんにちは。4年山口です。


以前このブログでもお知らせした通り、国学院大学の学報「K:DNA」冬号に
大島研から商品化されたポータブルスーツハンガーの特集記事が掲載されました。

大学生発ものづくりというテーマで特集が組まれており、法政の他にも桜美林大学、
帝京大学などの記事が掲載されています。




アップです





他の大学からもいろいろなアイデア商品が提案されていて興味深かったです。

國學院大学の学生記者の方、ありがとうございました!